≫「へるし医」は、健康になりたい人を全力で応援する医師のブログです

尿酸値を下げる方法とは?尿酸値をさげる7つのやめることリスト

尿酸値を下げる方法とは?尿酸値をさげる7つのやめることリスト

みちのくDr.
みちのくDr.

こんにちは。

みちのくDr.です!

本日は、尿酸値を下げる方法を紹介します。

尿酸の数値が正常値を外れて高いと指摘された人の中には、

尿酸値を下げる方法とは?

尿酸値を抑えるには何をすればいいの?

と、高尿酸血症を改善するための方法について知りたい人が多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では、尿酸値を下げる具体的な方法として7つのやめることリストを紹介します。

また、尿酸値が高い原因について説明します。

尿酸を下げる薬を飲む以外にできることについて、ぜひ本記事でチェックして尿酸を下げられるように対策してみてください!

みちのくDr.
みちのくDr.

尿酸が高い原因について、ビールの飲み過ぎは有名なので誰でも思い浮かぶかと思います。

 

でも、尿酸が高い原因について、他にどんな原因があるのわからない人が多いではないでしょうか。

 

原因がわからないと対策もできないので、まずは原因について以降で確認していきましょう!

尿酸値が高い8つの原因

尿酸値が高い原因8つ

尿酸値が高い原因としては、主に次の8つがあります。

尿酸値が高い8つの原因
  1. 遺伝の病気
  2. 過食や食べ過ぎ
  3. 高脂肪食や高タンパク食
  4. 果糖の多い飲み物・果物・はちみつの過剰摂取
  5. お酒やアルコールの飲み過ぎ
  6. ビタミン剤や痛み止めの内服
  7. 食物繊維不足
  8. 運動不足

参考:一般社団法人 日本痛風・尿酸核酸学会「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン 第3版」をもとにへるし医で作成

大人になってから尿酸値が高くなった人の多くは、上記の2〜8が主な原因です。

上記の8つが原因で尿酸値が高くなる理由について大まかに分類すると、次の3つに分かれます。

  • 1 :尿酸の産生増加&排出低下
  • 2〜7:尿酸の産生が増加
  • 8 :尿酸の排出が低下

尿酸値が高くなるメカニズムについて、次の記事で紹介しているので、もっと詳しく知りたい人は一度確認してみてください。

みちのくDr.
みちのくDr.

遺伝の病気の場合、薬を使って治療したり生活で特別に気を付けることなどがあるので、医師に相談することがおすすめです。

 

遺伝以外の7つの原因に関しては、基本的には「やめる」ことで解消できます!

 

では、どのように原因解消すればいいのか、以降で説明します!

尿酸値を下げる方法:尿酸値を抑える7つのやめることリスト

尿酸値を下げる方法:尿酸値を抑える7つのやめることリスト

尿酸が高い原因を踏まえて、尿酸値を下げる具体的な方法は次のやめることリストを実践することです。

尿酸値を下げる7つやめることリスト
  1. 過食や食べ過ぎをやめる
  2. 高脂肪食や高タンパク食をやめる
  3. 果糖の多い飲み物・果物・はちみつを過剰摂取をやめる
  4. お酒やアルコールの飲み過ぎをやめる
  5. ビタミン剤や痛み止めの内服をやめる
  6. 食物繊維不足を解消する
  7. 運動不足を解消する

尿酸が高い人で、上記のリストで実践できることがないという人は99%いないのではないでしょうか。

それぞれのやめることリストについて、以降でくわしく紹介します。

尿酸値を下げる方法①過食や食べ過ぎをやめて腹八分

尿酸値を下げる方法の第一は、食べ過ぎをやめて腹八分に抑えることです!

ほとんど全ての食品に少なからずプリン体は含まれているため、食べる量が多いとちりつもで1日のプリン体の過剰摂取になってしまいます。

腹八分でよく噛んで食べる「少食多噛」を実践して、1日のプリン体の摂取量を減らして尿酸値を下げてみてください。

尿酸値を下げる方法②高脂肪・高タンパク食をやめる

尿酸値を下げる方法として、食べ過ぎに加えて高脂肪・高タンパク食をやめることです。

脂肪やタンパク質の豊富な食品には、尿酸のもとであるプリン体も豊富に含まれていることがほとんどです。

特に、肉や魚介類にプリン体は多く含まれるので、次の記事でプリン体の多い食品を確認しつつ、高脂肪・高タンパク食も控えてみてください。

尿酸値を下げる方法③果糖の多い飲み物・果物・はちみつの過剰摂取をやめる

尿酸値を下げたい人は、果糖の多い甘い飲み物や果物、はちみつの食べ過ぎにも気をつけてください。

果物には果糖と呼ばれる糖分が多く含まれ、果糖が体内で代謝される時にプリン体が大量に産生されます(1)。

甘い炭酸飲料や果物、はちみつを過剰摂取すると知らず知らずのうちに尿酸値が上がってしまうので、果物も適量食べるようにしてみてください。

尿酸値を下げる方法④お酒やアルコールの飲み過ぎをやめる

尿酸値を抑えるには、適度なお酒の量にすることも欠かせません!

ビールにはプリン体が含まれていることは有名ですが、実はプリン体オフのお酒でもアルコールを分解する時に体内でプリン体が産生されます。

尿酸値を下げたい人の場合、以下の量を1日の目安にしてお酒を飲み過ぎないようにすることがおすすめです(1)。

  • ビール350〜500ml(※)
  • 日本酒1合
  • ウイスキー60ml
  • ワイン148ml

※メーカーや商品によって違いがあります

尿酸値を下げる方法⑤ビタミン剤と痛み止めの内服をやめる

尿酸値を下げる方法の5つ目は、むやみにビタミン剤や痛み止めを飲むをやめることです。

特に、次の3つは尿酸値を上げる可能性のあるサプリメントや治療薬です。

  • ビタミンB3(ナイアシン)
  • 総合かぜ薬
  • 痛み止め(ロキソニンを主成分とするもの)

マルチビタミン剤や健康食品を摂取していると、尿酸値はグングン上がっていくかもしれません!

必要ない場合には常用するのをやめてみてください。

尿酸値を下げる方法⑥食物繊維不足を解消する

尿酸値を下げるためには、食物繊維不足を解消することもおすすめです。

食物繊維が豊富な食べ物は尿酸値を下げる効果があると報告されています。

食物繊維が尿酸値を下げる理由は、プリン体が多い食品の消化を遅らせることと尿酸のもとであるプリン体の吸収も少なくするためと言われています(2)。

尿酸の産生を減らして尿酸値を下げる食べ物は数少ないので、詳しくは次の記事を参考に食物繊維の豊富な食品を積極的に取り入れてみてください。

尿酸値を下げる方法⑦運動不足を解消する

尿酸値を改善するためには、運動不足解消も一つの方法です!

これまでの6つとは違い、運動すると腎臓での尿酸の排泄を増やして尿酸値が下がることがわかっています(1)。

ただ、筋肉痛になるくらい激しい運動をすると尿酸値が上がることもあります。

しかし、適度な運動は尿酸を下げるので、運動不足の人は尿酸を下げるためにも運動することがおすすめです!

みちのくDr.
みちのくDr.

尿酸を下げる方法は、つまるところ「生活習慣の改善」です。

 

食事と運動の習慣を改善することで、尿酸を下げることはもちろん、ほとんどの病気を予防するのに役立ちます。

 

少しでも健康的で豊かな生活を送りたい人は、できることから生活習慣を見直してみてください。

まとめ

まとめ

本記事では、尿酸値を下げる具体的な方法として7つのやめることリストを紹介しました。

尿酸値を下げる具体的な方法は次のやめることリストを実践することです。

尿酸値を下げる7つやめることリスト
  1. 過食や食べ過ぎをやめる
  2. 高脂肪食や高タンパク食をやめる
  3. 果糖の多い飲み物・果物・はちみつを過剰摂取をやめる
  4. お酒やアルコールの飲み過ぎをやめる
  5. ビタミン剤や痛み止めの内服をやめる
  6. 食物繊維不足を解消する
  7. 運動不足を解消する

上記のやめることリストを一つでも多く実践すると、着実に尿酸値を下げることができます。

無理のない範囲でできることから実践して尿酸値を少しでも下げられるように生活習慣を調整してみてください。

みちのくDr.
みちのくDr.

それでは今日も、良い筋トレライフを!

 

 

出典

(1)一般社団法人 日本痛風・尿酸核酸学会「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン 第3版」

(2)Koguchi T, Tadokoro T. Beneficial Effect of Dietary Fiber on Hyperuricemia in Rats and Humans: A Review. Int J Vitam Nutr Res. 2019 Jul;89(1-2):89-108.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA