こんにちは。
みちのくDr.です!
本日は、尿酸値が高い原因について紹介します。
血液検査で尿酸値が高いと医者に指摘された人の中には、
「尿酸値が高くなった原因はなに?」
「尿酸値はどうして上がるの?」
と疑問に思う人が多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では、尿酸値が高くなる主な原因2つをわかりやすく紹介します!
尿酸値が高い原因がわかると、尿酸値を下げる方法を実践しやすくなるので、ぜひ本記事で尿酸値が上がる要因についてチェックしてみてください。
採血検査で尿酸値が8や9、人によっては12と異常に高いと言われた経験がある人もいるのではないでしょうか。
でも、なぜ尿酸値が高くなってしまったのかわからない人は少なくないですよね。
では、なぜ尿酸値は高くなるのか、以降で説明します!
目次
尿酸は、食べ物を食べた時や古くなった細胞を新しくする時に出るプリン体が肝臓で分解された時に生じる代謝物です。
尿酸は体の細胞を作る時に欠かせない物質で、健康な人の場合には、
- 肝臓で尿酸を産生
- 腎臓で尿酸を排泄
され、体内に常に700mg程度貯めておけるように調整されています(1)。
血液検査で尿酸値が7.0mg/dlを超えると尿酸値が高い状態で、痛風や尿管結石症などの原因になります(1)!
尿酸値が高い原因としては、先ほど紹介した体内の尿酸の量の調整ができなくなることが原因です。
では、具体的にどのようなことが原因で尿酸値が高くなるのか以降で紹介します。
尿酸値が高い原因としては、主に次の2つがあります。
- 肝臓での尿酸の産生増加
- 腎臓での尿酸の排出低下
産生増加と排出低下のどちらもある状態を「混合型」といい、次の図のように整理できます(1)。
ほとんどの人は、「産生増加型」と「排出低下型」のいずれかか両方が原因で尿酸が高くなっています。
それぞれの原因について、以降で説明します。
①尿酸の産生増加の原因
尿酸の産生増加の原因は、主に次の5つです。
- 食べ過ぎ
- 飲み過ぎ
- 激しい運動
- 病気
- 治療薬
ビールを飲みすぎると尿酸が高くなることは有名ですが、筋肉痛になるほどの激しい運動でも尿酸値は高くなります。
そのため、尿酸値を気にしている人は、激しすぎる運動もし過ぎないように気をつけてみてください。
②尿酸の排出低下の原因
尿酸の排出低下の原因は、主に次の6つです。
- 水分不足
- アルコール
- メタボや肥満
- 腎臓の機能低下
- 病気
- 治療薬
体の水分が足りなくなると血液中の尿酸の数値が高くなってしまいます。
また、腎臓の機能も下がって尿酸を十分に排泄できなくなってしまうので、こまめに水分を取りつつ、お酒は適量の生活習慣を心がけることがおすすめです。
1日に水をどのくらい飲めばいいかわからない人は次の記事を参考にしてください!
のどが乾く前にこまめに水を飲むことで、尿酸値を下げるのに加えて代謝を上げるのにも役立ちます!
水分が不足して、血液がドロドロにならないようにお気をつけください!
尿酸値が高い状態を放置すると、動脈が硬くなる「動脈硬化」が進んで、腎臓の機能が落ちてしまう可能性があります。
腎機能が落ちると不要な尿酸を十分に排泄できなくなり、食べ過ぎ飲み過ぎが原因で尿酸値が高い人は、産生過剰型から混合型に悪化してしまいます。
食生活が悪いと加速度的に尿酸値が高くなっていくので、早い段階で食事や飲酒の習慣を見直してみてください。
尿酸値を高くしないためには、プリン体の多い食べ物を控えることが一つの方法です!
プリン体の1日の摂取量の目安は400mg以下です。
プリン体が不足することはほぼないので、次の記事を参考にプリン体を過剰摂取しないように気をつけてみてください。
本記事では、尿酸値が高くなる主な原因2つ紹介しました。
尿酸値が高い原因としては、
- 肝臓での尿酸の産生増加
- 腎臓での尿酸の排泄低下
この2つが主な要因です。
尿酸値が高い原因をまとめると、次のいずれかに当てはまります。
- 食べ過ぎ
- 飲み過ぎ
- 激しい運動
- 病気
- 治療薬
- 水分不足
- メタボや肥満
- 腎臓の機能の低下
尿酸値が高くなる原因を放置すると、さらに腎臓の機能が悪化してますます尿酸値が高くなってしまいます。
尿酸値が高い人は、一つでも多く上記の原因をなくせるように生活習慣を見直してみてください。
それでは今日も、良い筋トレライフを!
出典