
こんにちは。
みちのくDr.です!
本日は、ビタミンCを多く含む食品を紹介します。
ビタミンCを食事から摂取したいと思う人の中には、
「ビタミンCが豊富な食べ物とは?」
「ビタミンCを摂取するならどんな野菜や果物がおすすめ?」
と、疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では、ビタミンCが豊富な食べ物のランキングを紹介します!
大人の場合、1日のビタミンCの摂取量の目安は100mgと厚生労働省で推奨されています(1)。
1日100mgのビタミンCを摂取するには、どの食材をどのくらい食べればいいか、ぜひ本記事で確認してみてください。

ビタミンCといえば「レモン」と想像する人が多いですが、実はレモンはNo. 1ではありません!
では、ビタミンCが最も豊富な食品とは一体どんな食べ物か、レモンは何位か以降でチェックしてみてください!
目次

ビタミンCが豊富な食べ物を紹介するにあたって、文部科学省の食品データベースを参考にします。
なお、食品データベースでは、2,478食品(2022年3月時点)もの食品が登録されていて、この中でランキングとして掲載される食品は全てビタミンCが豊富です。
以下の表の食品名をクリックするとそれぞれの細かい食品の栄養についても確認できるので、ぜひ他の栄養素についても確認してみてください。
順位 | 食品名 | ビタミンCの量 (mg /100g) |
---|---|---|
1 | アセロラ | 1700 |
2 | ケールの青汁 | 1100 |
3 | パセリ | 820 |
4 | せん茶 | 260 |
5 | グァバ | 220 |
6 | トマピー | 200 |
7 | ピーマン | 180 |
8 | ブロッコリー | 150 |
8 | しょうが | 120 |
8 | とうがらし | 120 |
8 | アセロラジュース | 120 |
12 | バナナ | 110 |
12 | キャベツ | 110 |
12 | なずな | 110 |
12 | すだち | 110 |
16 | レモン | 100 |
17 | はくさい | 88 |
18 | ケール | 81 |
19 | トウミョウ | 79 |
20 | にがうり | 76 |
21 | わさび | 75 |
22 | ホースラディシュ | 73 |
23 | キウイフルーツ | 71 |
24 | かき | 70 |
25 | ちぢみゆきな | 69 |
25 | たかな | 69 |
26 | ルッコラ | 66 |
26 | モロヘイヤ | 65 |
26 | あけび | 65 |
29 | いちご | 62 |
30 | ほうれんそう | 60 |
30 | さやえんどう | 60 |
30 | オレンジ | 60 |
33 | ししとう | 57 |
34 | ぶた肉のハム | 55 |
34 | みずな | 55 |
36 | 乳児用調製粉乳 | 53 |
36 | グレープフルーツジュース | 53 |
38 | レモン果汁 | 50 |
38 | パパイア | 50 |
40 | きんかん | 49 |
出典:文部科学省「食品データベース」
ビタミンCの含有量はアセロラがダントツです!
レモンは16位ですが、全ての食品の中でもビタミンCを豊富に含む食品であることは変わりないので、レモン水などでビタミンCを摂取するようにしてみてください。

ランキングからわかるように、ビタミンCが豊富な食品はほとんどが野菜と果物です。
野菜と果物以外なら、次の5つの食材にビタミンCが豊富に含まれています。
- ケールの青汁 1100mg
- 緑茶 260mg
- のり 200mg
- 明太子 76mg
- 豚肉のハム 55mg
(※記載した量は100gあたりのビタミンCの含有量)
青汁以外の②〜⑤の食品は日本人なら誰でも食べたり飲んだりしやすいものなので、1日の食事にぜひ取り入れてみてください!
次に、食品別にビタミンCが豊富な野菜と果物を一覧で紹介します。

ビタミンCの豊富な食品として、野菜と果物だけの一覧についても以下に掲載します。
好きな食品から取り入れて、不足しないようにビタミンCの多い食品を取り入れてみてください!
【野菜】ビタミンCの多い食品
野菜の中だと、ビタミンCが豊富な食べ物で誰でも食べやすい食材は次の4つです。
- ピーマン
- ブロッコリー
- キャベツ
- はくさい
疲れている時や肌荒れが気になる時は、特に上記の野菜を食べるようにしてみてください。
【果物】ビタミンCの多い食品
果物の中で、ビタミンCが豊富で誰でも食べやすい食材は次の5つです。
- バナナ
- キウイフルーツ
- かき
- いちご
- オレンジ
ビタミンCを十分に摂取して、感染症の予防や睡眠の質を高めたい人は、特に上記の果物を食べるようにしてみてください。

ちなみに、ビタミンCはサプリメントから摂取しても効果がある数少ない栄養の一つです(1)。
忙しい時はビタミンCのサプリで補いつつ、野菜や果物から毎日ビタミンCを摂取するようにしてみてください。
ビタミンCの効果効能について改めて確認したい人は、ぜひ次の記事も合わせてご覧ください。

本記事では、ビタミンCが豊富な食べ物のランキングを紹介しました。
ビタミンCは特に野菜や果物などの食材に多く含まれています。
野菜なら以下の食品を含めて毎日350g摂取すれば過不足なくビタミンCを摂ることができます。
- ピーマン
- ブロッコリー
- キャベツ
- はくさい
また、果物なら以下の食品を含めて毎日200g食べれば不足なくビタミンCを補うことができます。
- バナナ
- キウイフルーツ
- かき
- いちご
- オレンジ
ビタミンCが不足しないように、野菜と果物を十分に摂取して体調を整えてみてください!

それでは今日も、良い筋トレライフを!
出典