こんにちは。
みちのくDr.です!
本日は、朝の運動がダイエットに効果的な理由を紹介します。
ダイエットとして運動している人の中には、
「朝運動すると痩せやすい?」
「昼や夜より朝運動するとダイエットに効果的?」
と、朝一番のエクササイズの影響について知りたい人もいるのではないでしょうか。
結論として、朝運動すると運動でカロリーを消費する以上にダイエットに効果的な可能性があります。
では、朝運動するとなぜ他の時間帯よりもダイエットに効果的なのか本記事で紹介します。
ウォーキングなどの有酸素運動にしても、筋トレなどの無酸素運動にしても、いつの時間帯に運動すると痩せやすいかわからない人は、ぜひ本記事を確認してみてください。
どの時間帯に運動しても良いですが、効率的にダイエットするなら朝運動するのがおすすめです!
実は、昼や夜に運動するよりも、朝運動したほうが痩せやすいか可能性があります。
では、なぜ寝起きの朝に運動すると体重減少しやすいのか、以降で説明します。
目次
昼や夜に運動するのと比べて、朝に運動するとその後1日の食事を通して満腹になりやすいとわかっています。
実際に、50名の肥満の女性が別々の日に午前と午後に有酸素運動した実験では、午前中に運動した方が食事で満腹になりやすいことが報告されています(1)。
朝や午前中に運動すると、運動でカロリーを消費するのに加えて、食事からの摂取カロリーも減らしてダイエットに効果的な可能性があります。
朝運動するのは大変ですが、1日の食事量を減らしたり制限するのはもっと大変な人が多いのではないでしょうか。
朝の習慣として運動するようにすると、巡り巡って適度な食事量をキープするのに役立つかもしれません!
ダイエットは、食事の摂取カロリーを減らして運動の消費カロリーを増やすのが原則なので、原則を守る上でも朝運動してみてください。
朝運動すると1日を通して血糖値が安定し、食べ過ぎてしまうのを防ぐことができる可能性があります(2)。
実際、低血糖になると過度な空腹感から食べ過ぎてしまう人は多いです(3)。
朝運動しつつ、適度に朝食も食べるとその後1日を通して食事の量をコントロールしやすくなるかもしれません。
そのため、エクササイズするなら朝運動して、血糖値も安定させやすいようにしてみてください。
ダイエットの目的以外にも、低血糖や高血糖を防ぐ健康のメリットはたくさんあります!
低血糖になるとどんな症状が出るのか、また血糖値が乱高下する血糖値スパイクになるとどのような健康被害が出るかはそれぞれ以下の記事をご覧ください。
朝運動する習慣を身につけて、血糖値の変動による悪影響を減らして食べ過ぎ防止してみてください。
朝運動する目安の時間としては、合計10分の運動を目標にしてみてください!
厚生労働省も今より1日に合計してプラス10分運動することをおすすめしています。
朝や午前中の運動に限らず、1日合計10分運動すると以下のような健康の効果があります。
- がんの発症 3.2%減少
- 死亡のリスク 2.8%減少
- 生活習慣病の発症 3.6%減少
- ロコモ・認知症の発症 8.8%減少
- 1年間継続すると減量 1.5-2.0kg減少
朝は準備で忙しい人が多いので、まずは30秒でも1分でも5分でも良いので「始める」ことからチャレンジしてみてください!
朝の運動としては、
- ヨガ
- 筋トレなどの無酸素運動
- ウォーキングなどの有酸素運動
- ストレッチ
- ラジオ体操
などなんでも効果的です。
また、通勤で10分多く歩いたり、家事で10分間動くようにするのも同じように効果的です。
取り組みやすい運動を実行してみてください!
朝運動する効果は満腹になりやすいことや血糖値が安定しやすいこと以外にもあります!
以下の二つの記事も朝の運動をおすすめする内容なので、脂肪を落としたい人やウォーキングしている人はぜひ一度チェックしてみてください。
朝はダイエットとして運動するのに最も効果的なゴールデンタイムなので、ぜひ朝運動の習慣を取り入れてみてください。
本記事では、朝運動すると他の時間帯よりもダイエットに効果的な理由について紹介しました。
朝運動すると、1日の食事を通して満腹になりやすく、血糖値も安定してドカ食いを防ぐことができる可能性があります!
毎朝10分を目標に、まずは30秒でも1分でも5分でもいいので朝運動する習慣を身につけてみてください!
それでは今日も、良い筋トレライフを!
出典