≫「へるし医」は、健康になりたい人を全力で応援する医師のブログです

塩分の多い食べ物はどんな食品?高血圧で塩分制限したい人必見ランキング!

塩分の多い食べ物はどんな食品?高血圧で塩分制限したい人必見ランキング!

みちのくDr.
みちのくDr.

こんにちは。

みちのくDr.です!

本日は、高血圧で塩分制限したい人必見の塩分の多い食べ物を紹介します。

塩分の摂取量を気にしている人は、

塩分の多い食べ物はどんな食品?

よく食べる食事の塩分の量はどのくらい?

と疑問に思うことがありますよね。

そこで、本記事では、

  • 多くの人が食事で食べる塩分の多い食べ物
  • 塩分摂取量の多い市販食品ランキング

この2つをもとに誰もが知っておくべき塩分の多い食べ物について紹介します!

  • 多くの人がどんな食べ物から塩分をたくさん摂取しているか知りたい
  • どんな食べ物に気をつけたらいいかわからない
  • 塩分摂取量の多い食品を一覧で見たい

このように思う人は、ぜひ本記事を通して悩みを解決してください!

塩分の多い食べ物を確認できれば今日から即行動して減塩することができるので、最後まで確認してみてください。

みちのくDr.
みちのくDr.

一日の塩分摂取量の目安は、厚生労働省の食事摂取基準(2020)で、

  • 男性 7.5g/日未満
  • 女性 6.5g/日未満

上記の量を目安とすることが勧められています(1)。

 

まずは上記の量を目安にして、最終的に日本高血圧学会が健康な人や高血圧の人にもおすすめする、

  • 6g/日未満

を最終的な目標として塩分を減らしてみてください!

 

塩分摂取量の目安を知った上で、次に減塩するために塩分の多い食べ物も以降で一緒に確認していきましょう!

多くの人が食事で摂取する塩分の多い食べ物

多くの人が食事で摂取する塩分の多い食べ物

はじめに、多くの人が食べる塩分の多い食べ物を紹介します。

塩分の多い食品については、日本の統計調査をもとにデータをまとめている社会実状データ図録を参考に説明します。

塩分の多い食品ランキングは次の通りです。

塩分の多い食品ランキング 参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加
塩分の多い食品ランキング
参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加

このランキングは、厚生労働省が公表している平成24年の国民健康・栄養調査をもとに作成されたもので面白いデータです!

どんな食べ物から多くの人は塩分を摂取しているのか、どんな食べ物に塩分が多いのか画像を拡張してじっくり確認してみてください。

以降では、

  • 塩分の多い食べ物の中でも食べている人の多い食品ランキング
  • 多くの人が食べている食品の中でも塩分の多い食品ランキング

上記の2つに分けてそれぞれ説明します。

塩分の多い食べ物の中でも食べている人の多い食品ランキング

塩分が多い食べ物の中でも多くの人が食べている食品のトップ3のランキングは、

  1. パン
  2. 梅干し
  3. 塩ざけ

と、図の左側のランキングです。

梅干しや塩ざけはわかるとしても、ダントツで多くの人がパンから塩分を摂取しているのは意外に感じる人が多いのではないでしょうか。

パンも食べすぎると塩分過剰になるので、ほどほどな量を食べて見て下さい。

一回分の食事や食品に含まれる塩分の量は次の通りなので、この表をもとに量の調整をしてみてください。

外食メニューや食品の塩分量 参考:土岐市「始めよう!おいしい減塩生活」
外食メニューや食品の塩分量
参考:土岐市「始めよう!おいしい減塩生活」

多くの人が食べている食品の中でも塩分の多い食品ランキング

食べている人が多い食品の中でも塩分が多い食品のトップ3のランキングは、

  1. カップめん
  2. インスタントラーメン
  3. 梅干し

と、図の右側のランキングです。

カップめんやインスタントラーメンなどの即席ラーメンは、お湯をかけただけで調理できるようになっているため塩分がこれでもかいう位にたっぷりです!

簡単に調理できるのはいいですが、その分塩分過剰になりやすいので即席麺にはご注意ください!

みちのくDr.
みちのくDr.

他にも、多くの人が漬け物やさつま揚げなどから塩分を摂取しているのはいかにも日本人らしいですよね!

 

梅干しは塩分も食べている人も多いので、お気をつけください。

 

梅干しは1日1個を限度にしてみてくださいね。 

塩分摂取量の多い市販食品ランキング

塩分摂取量の多い市販食品ランキング

次に、塩分摂取量の多い市販の食品ランキングを紹介します。

今回も社会実状データ図録を参考にすると、塩分摂取量の多い市販の食品のランキングは次の通りです。

塩分の多い市販の食品ランキング 参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加
塩分の多い市販の食品ランキング
参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加

どれもほとんどの食べ物が手軽に食べられるファストフードです!

時短で手軽に簡単に食べられる食べ物はその分塩分が多い食品の可能性が高いので、高頻度に食べるのは控えて見て下さい!

みちのくDr.
みちのくDr.

ファストフードは時短で食べられるように、味付けが濃く塩分も多めです。

 

時間節約で食べられるのはいいですが、高血圧などになるまでの時間も縮めてしまうかもしれないのでお気をつけを!

 

これから減塩したい人は、次の記事を参考に自宅での食事などでもどうやって減塩すればいいか合わせて確認してみてください。 

まとめ

本記事では、

  • 多くの人が食事で食べる塩分の多い食べ物
  • 塩分摂取量の多い市販食品ランキング

この2つをもとに誰もが知っておくべき塩分の多い食べ物について紹介しました。

塩分の多い食品ランキングは次の通りです。

塩分の多い食品ランキング 参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加
塩分の多い食品ランキング
参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加

また、塩分摂取量の多い市販の食品のランキングは次の通りです。

塩分の多い市販の食品ランキング 参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加
塩分の多い市販の食品ランキング
参考:社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」見出しのみ追加

時短で便利に簡単に食べられる食品ほど塩分は多く含まれていることが多いです!

時短でご飯を食べると、健康寿命の縮めてしまう可能性があるので食べ過ぎにはご注意ください!

次の表を参考に、塩分の量を最終的に1日6g未満にできるように調整してみてください。

外食メニューや食品の塩分量 参考:土岐市「始めよう!おいしい減塩生活」
外食メニューや食品の塩分量
参考:土岐市「始めよう!おいしい減塩生活」

食事はゆっくり楽しく食べて、減塩もしちゃいましょう!

みちのくDr.
みちのくDr.

それでは今日も、良い筋トレライフを!

 

 

出典

(1)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

(2)社会実情データ図録「塩分の多い食品ランキング」

(3)土岐市「始めよう!おいしい減塩生活」

ナトリウムを塩分に換算する計算方法は?ナトリウムと食塩の換算表 ナトリウムを塩分に換算する計算方法は?ナトリウムと食塩の換算表

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA