≫「へるし医」は、健康になりたい人を全力で応援する医師のブログです

健康診断の検査ってなにするの?主な7つの項目一覧を知ろう【後編】

健康診断の検査ってなにするの?主な7つの項目一覧と内容【後編】

みちのくDr.
みちのくDr.

こんにちは。

みちのくDr.です!

本日は、健康診断の主な7項目の中でも後半4つについて紹介します。

毎年受ける健康診断の検査でなにするのか、内容って覚えてますか?

身長、体重、血圧…あとなんだっけ?

もし全部覚えていたらスゴすぎです!

前編と同じように、さっそく一覧で確認しましょう!

ジャーン!

問診・診察
出典:全国健康保険協会「どんな検査があるの?」検査の種類の図を改変
※女性の場合は子宮頸がん検査や乳がん検査もあります。

この中でも、特に次の7つの項目を毎年の健康診断で受ける人が多いです。

健康診断で検査する主な7つの項目
  • 問診・診察
  • 身長・体重・腹囲
  • 血圧
  • 胸のレントゲン
  • 心電図
  • 採血
  • 尿検査

労働安全衛生規則第44条の定期健康診断の内容をわかりやすい言葉に改変し、採血検査などの項目はまとめています。

年齢や会社によって、省略する検査もあれば、追加で行う検査もあります。

今回は、7項目の中でも、

  • 胸のレントゲン
  • 心電図
  • 採血
  • 尿検査

の後半の4項目について、内容と気をつけたいことをご紹介します。

健康診断を目標にして健康になるためにも、どんなことが検査されるのか前編に引き続き一緒に確認しましょう!

みちのくDr.
みちのくDr.

体重は自分で測ることが多いのでわかりやすいですよね!

 

でも、

  • 胸のレントゲン
  • 心電図
  • 採血
  • 尿検査

この4つの健康診断の項目ってなにを見ているのかわかりづらいと思います…

 

そこで、後半の項目ではどんなことを検査でみているのかわかりやすくご紹介します!

 

前編の記事は、BMIや血圧についてなので、まだ見たことがない人はぜひこちらもチェックしてください!

主な項目と内容④ 胸のレントゲン

主な項目と内容④ 胸のレントゲン

胸のレントゲン検査では、

  • 心臓
  • 気管支

などに病気がないか確認します。

レントゲンでは、肺は黒っぽく、骨や心臓などは白っぽく映ります。

医師はそんなレントゲンの結果を見て、異常な影などがないか疑い、どんな病気が隠されていないか確認します。

レントゲン検査で疑われる病気は、

  • 肺炎
  • 肺がん
  • 気胸(肺がタイヤのようにパンクする病気)

などがあります(3)。

それぞれの病気の予防としては、

  • たばこの煙を吸わない
  • やせすぎず・太りすぎず
  • 生活習慣に気をつけて感染予防

を心がけることでレントゲンでわかる病気を予防することができます!

みちのくDr.
みちのくDr.

「レントゲンってなにを見ているんだろう?」と気になりますよ!

 

レントゲン一つでもたくさんのことがわかるので、健康診断で受けられる時はぜひ受けてくださいね。

主な項目と内容⑤ 心電図

主な項目と内容⑤ 心電図

次に心電図です!

心電図の検査では、心臓の動きに問題がないか確認しています。

若い人でも、毎日の忙しい生活習慣やストレス心臓の動きに乱れが生じ、不整脈として確認できることがあるため検査します。

もしも、心電図に異常がある場合は、

  • 狭心症(心臓を栄養する血管が詰まりかけている病気)
  • 心房細動(不整脈の一つで、心臓がこきざみに動く病気)

などの心臓の病気が疑われます(4)。

心臓の病気を予防するためには、

  • 食事
  • 運動
  • 生活習慣

をバランスよく、ストレスがかかりすぎてカラダの負担になりすぎない生活を毎日送ることが大切です。

みちのくDr.
みちのくDr.

心臓はとっても強い臓器ですが、

  • 食事
  • 運動
  • 生活習慣

のバランスが悪いと少しずつ弱まってしまいます。

 

「ちりも積もればとなんとやら」

ぜひ、毎日働いてくれているあなたの心臓を気にかけてあげてください。

主な項目と内容⑥ 採血

主な項目と内容⑥ 採血

次に採血です!

採血検査では、

  • 血液
  • 脂質(コレステロールなど)
  • 肝機能
  • 血糖値

などを主に見ています。

もしも、採血で異常がある場合は、

  • 貧血
  • 脂質異常症
  • 肝臓の機能の低下
  • 糖尿病

などの病気や、他の病気の原因が分かります。

どんな病気も、

  • 食事
  • 運動
  • 生活習慣

を普段から気をつけることが大切です!

ムリしすぎず、カラダに負担がかかりすぎない生活を心がけてください!

みちのくDr.
みちのくDr.

採血検査では本当にたくさんのことがわかります!

 

そして、自分でも気付けないような小さなカラダの異常もわかるので、ぜひ採血検査も年に1度くらいは受けてみてください。

主な項目と内容⑦ 尿検査

主な項目と内容⑦ 尿検査

最後に尿検査です!

尿検査では、主におしっこを作る腎臓に異常がないか見ています。

腎臓はカラダにとって不要なモノや水分をおしっこにする下水処理場のような大切な役割を担当しています。

腎臓も、

  • 食事
  • 運動
  • 生活習慣

を普段から気をつけることで異常が起きにくくなります。

昨日よりも今日、今日よりも明日と1つずつでできるとすごいので、ちょっとずつがんばりましょう!

みちのくDr.
みちのくDr.

腎臓がないとカラダは不要なものを体の外に出せなくなって大変なことになってしまいます。

 

腎臓のためにも、ムリのない生活習慣を心がけてください!

まとめ

まとめ

毎年受ける健康診断では、特に次の7つの項目を受ける人が多いです。

健康診断で検査する主な7つの項目
  • 問診・診察
  • 身長・体重・腹囲
  • 血圧
  • 胸のレントゲン
  • 心電図
  • 採血
  • 尿検査

労働安全衛生規則第44条の定期健康診断の内容をわかりやすい言葉に改変し、採血検査などの項目はまとめています。

今回は、7項目の中でも、

  • 胸のレントゲン
  • 心電図
  • 採血
  • 尿検査

の後半の4項目について、内容と気をつけたいことをご紹介しました。

今回の記事は難しかったですよね。

まとめとしては、どんなことでも、

  • 食事
  • 運動
  • 生活習慣

を普段から整えることが共通して大切です!

なかなかすぐには効果が実感できないかもしれませんが、掃除と同じで長く続けた時にはじめてものすごい効果を体感できます!

毎年の健康診断を目標にして、コツコツとカラダを磨き続けましょう!

みちのくDr.
みちのくDr.

それでは今日も、良い筋トレライフを!

 

出典

(1)全国健康保険協会「どんな検査があるの?」

(2)e-GOV法令検索「労働安全衛生規則第44条」

(3)全国健康保険協会「肺」

(4)全国健康保険協会「心機能」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA