
こんにちは。
みちのくDr.です!
本日は、洋菓子の100キロカロリーの目安を紹介します。
ダイエットをしている時に、ついつい誘惑に負けて食べてしまいがちなものがデザートです。
カロリーを気にしながらケーキなどのデザートと上手に付き合う方法は、
- 友達・恋人・家族と分けて食べる
- 未来の自分と分けてあげる
- フルーツが多く入っているデザートを食べる
ことです。
スイーツはダイエットや筋肉を増やして増量する時には不要なものですが、人生を楽しむ上ではデザートは欠かせません!(自分だけではないはず(笑))
また、「デザートをずっと食べ続けるために健康を維持したい!」と思っている人もいるでしょう。
どんな理由であれ、健康を維持するのであれば問題ありません!
そんなスイーツ大好きな人が、ダイエットなどの時でも甘いものと上手にお付き合いできるように洋菓子の100キロカロリーの目安を紹介するので、今日から行動する参考にぜひしてください。

ケーキやドーナッツっておいしいですよね!
でも、洋菓子は脂肪分が多いのでカロリーオーバーに気をつけないと大変なことになってしまいます。
甘いものと上手にお付き合いするためにも、本記事でケーキなどのカロリーを一緒に確認しましょう!
目次

洋菓子は、
- 卵
- バター
- 牛乳
といった動物性の食材を原材料として使ったデザートです。
そのため、脂質の量が多く高カロリーな食事です。
今回は以下の洋菓子の種類の一回の食事量のカロリーと100キロカロリーの目安を見ていきましょう〜
ケーキ類 | ショートケーキ | チョコケーキ | チーズケーキ | タルト |
焼き洋菓子 シュー系 | ドーナッツ | カステラ | エクレア | シュークリーム |
他にもさまざまな種類がありますが、コンビニやスーパーなど、どこでも比較的買えるものを選んでいます。
なお、カロリーについては、文部科学省が公開している「食品成分データベース」を参考にしています。

デザートやスイーツ、お菓子はついつい食べすぎてしまいがちですが、ちょうどいい量を食べるから心から美味しいと思えるものですよね!
今回は、そんな生きる上でのご褒美的存在のスイーツにメスを入れていきましょう!

まずは、ケーキ類の100キロカロリーの目安について見ていきましょう。
ケーキの種類は以下を例にします。
- ショートケーキ(1/8カット 120g)
- チョコケーキ(1/8カット 120g)
- チーズケーキ(1/8カット 90g)
- タルト(1/8カット 120g)
一食当たりのケーキのカロリー
ケーキの一食(1/8カット)当たりのカロリーは、
ケーキの種類 | 一食の量 | カロリー |
---|---|---|
ショートケーキ | 120g | 370kcal |
チョコケーキ | 120g | 443kcal |
チーズケーキ | 120g | 323kcal |
タルト | 120g | 257kcal |
一般的に上記のカロリー量です。
ん〜、これだけでもカロリーがすでに高いことがわかってしまいますね。
もっとわかりやすくするために、図でも確認しましょう!

本当においしそうです!
だけど、カロリーが多い!!
ケーキのカロリーが多い理由は、
- 卵
- バター
- 牛乳
を原材料にしているので脂肪分が多いためです。
なかでも、チョコケーキは脂肪分がさらに多いため最もカロリーが多いです。
100キロカロリーのケーキの量
次に、100キロカロリーの量を見てみましょう。

図で見てみると、1口あたりのカロリーの密度がハンパないです!
ケーキのカロリーを少しでも抑える工夫は、
- 友達・恋人・家族に一口あげる
- フルーツが多く入っているケーキを食べる
ことです!
この方法なら、
- 一口もらった人は幸せ!
- フルーツも食べれて幸せ!
- 何よりもカロリーも抑えられて幸せ!
と「Win-Win」を達成することができます!

一緒に食べてくれる人とケーキを楽しみながらカロリーも抑えちゃう!
最高です!

次に、焼き洋菓子・シュー系の100キロカロリーの目安について見ていきましょう。
焼き洋菓子・シュー系として、以下の4つを例にします。
- ドーナッツ(1個 60g)
- カステラ(1切れ 50g)
- エクレア(1個 80g)
- シュークリーム (1個 80g)
一回量の焼き洋菓子・シュー系のカロリー
一回に食べる量のカロリーは、
焼き洋菓子 シュー系の種類 | 一回量 | カロリー |
---|---|---|
ドーナッツ | 1個 60g | 225kcal |
カステラ | 1切れ 50g | 160kcal |
エクレア | 1個 80g | 195kcal |
シュークリーム | 1個 80g | 158kcal |
一般的に上記のカロリー量です。
やっぱり1回に食べる量で簡単に100キロカロリーは超えちゃいますね…
もっとわかりやすく、図でも見てみましょう。

ケーキよりもカロリーは低いとはいえど高カロリーですね。
この中で最もカロリーが多いのはドーナッツです。
ドーナッツは、油で揚げているため脂質の量が多くカロリーが多めです。
100キロカロリーの焼き洋菓子・シュー系の量
次に、100キロカロリーの量も確認しましょう。

この量だと、100キロカロリー分だけ食べるというのは難しそうですね。
そのため、ドーナッツやシュークリームのカロリーを簡単に抑えるには、
- 友達・恋人・家族に半分あげる
- 明日の自分のために残してあげる
ことがおすすめです。
この方法なら、未来のあなたも含めてみんなハッピーになることができます!
おまけにお金も浮くので一石三鳥です。
いいことばかりなので、今日デザートを食べる時から早速実践しましょう!

スイーツを食べて幸福になったら、食べた人と一緒にカロリーを消費するべく運動しましょう!
一緒に食べて、一緒に運動できれば怖いものないです!

カロリーを気にしながらデザートと上手に付き合う方法は、
- 友達・恋人・家族と分けて食べる
- 未来の自分と分けてあげる
- フルーツが多く入っているデザートを食べる
ことです。
さらに、スイーツのカロリーを意識するために、洋菓子の一食分のカロリーと100キロカロリーの目安の量について一緒に確認してきました。
スイーツはその名の通り、甘く、至福のひとときをもたらしてくれる特別な食事です。
しかし、甘いものには裏もあります!
スイーツは、幸せとともにカロリーもたくさん運んでくれる一品のため、食べ過ぎには注意してください!
食事を制するものは、健康を制する!

それでは今日も、良い筋トレライフを!
出典